びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/03/06

「冷え性は病の始まり。冷え性改善に真剣に取り組むTY様の体験談

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。

 

今朝は雨でした。

でも、そんなに寒くなく、春らしさ感じる日でした。

 

今回は、冷え性改善に取り組むTY様(30代女性)の体験談です。

 


 

Jpeg


TY様 本文

「足のむくみがひどくて来院しました。

元々冷え性を自覚していたのですが、温熱ドームとても気持ちよかったです。

あまりに気持ちが良いので入っている内に眠ってしまいます。

冷え性の人には絶対オススメです!!

治療後のカウンセリングで運動療法と食事内容を指導して頂き、

重だるいお腹の張りはなくなりました。

これからも宜しくお願い致します。」


TY様 当院のご感想ありがとうございました。
来院当初は、お腹の冷え、足首まわりにもむくみがありましたね。

今は、運動療法も自宅で行って頂いている為、大分むくみはない様で安心致しました。

今後は問題の「冷え症」ですね。

TY様の「冷え性」は慢性冷え性です。

食生活改善運動療法でこれからも一緒に頑張りましょう(⌒∇⌒)。

 


「食生活の重要性」


当院ではカウンセリングにて、食生活の見直しをお願いしております。

当ブログでも食事の事を度々触れております。

来院される冷え性の患者様の半数以上が食生活に問題があります。

例えば、10~20代の時、食生活で朝食を十分摂っていない方など。

ダイエットブームもありファスティングなどありますね。

ダイエット自体、手法的には間違ってはいないと思います。

しかし、その方の体質にあったダイエットを心がけるべきです。

そうしないと後々、体に影響を起こしかねません。

特に、サプリメントの摂り方は気をつけるべきです。

その方に本当に必要かどうか考える必要があります。

まずは食生活を見直す事から始めましょう。


「病気は過去からやって来る」


自律神経の乱れや体調不良など。

過去の乱れた生活の繰り返しによるものが大半です。

例えば、乳ガン。

発症に至るまで10年位の年月がかかると言われています。

生活の乱れが、免疫力を弱め体温を下げてしまいます。

結果として、ガン増殖の下地を作っしまう・・・。

勿論、遺伝的要因など様々あります。

遺伝で病気になったとしても、どうでしょうか?

普段の免疫力が強化されているかいないかで予後は異なります。

日々の生活様式が反映されている事は疑いのない事実です。

今から改善できる事を見直していく事が重要だと考えております。


 

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。