体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
梅雨と暑さが重ね重ね起こる季節。
気分も体調も緩みがち・・・
そんな季節にとっておきの治療法をご紹介。
今回は、「お灸」。
しかも、「ヘソ灸」。
普通、お灸というとこの様なイメージではないでしょうか?
確かに、自宅ではこの様なせんねん灸タイプのお灸をご使用になると便利ですよね。
しかし、はり灸院にせっかく来院されたのなら、ここでしか味わえないお灸をされてみては如何でしょうか?
「ヘソ灸」のススメ
へその周辺は、重要な臓器・動脈・ツボの集積地です。
東洋医学でも治療上、この周囲を非常に重要視している場所です。
この周囲を刺激する事で滞りがちな気・血・水を上手く流す事ができます。
主に女性の方に良く用いられる治療の一つです。
画像

「容器と棒灸」
「棒灸を容器に差し込みます」
やり方は簡単。
この様な容器に棒状の灸を差し込み、点火してお腹に当てます・・・。
「熱くないの?」
というお声が聞こえてきそうです。
ご安心ください。
適度に、場所をずらしながら行うので火傷の心配はございません。
更に、内部に金属ネットが張ってあるので、灸の火が落ちる事もありません。
しばらく置きます・・・・
少し経つと段々温かくなってきます。
はずすとこんな感じに・・・
ほんのり赤くなってきました(⌒∇⌒)。
これを一定時間(20~30分)繰り返します。
お灸の効果は後からジンワリと現れます。
効能は以下の通り
・女性疾患全般
・生理痛
・不妊療法
・便秘や下痢
・内臓下垂
・内臓冷え
・胃痛及び下腹部痛
・腹部違和感等
この灸療法は色々な場所に利用できます。
関節部に置けば、関節痛や各種疼痛に効果を発揮します。
因みに、はり灸院といえども全ての場所にこの様な施術が受けられるとは限りません。
事前にその様な療法があるか確認をされてみると良いです。
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。