びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/10/12

「女性必見!!40代から行う抗酸化対策!!part1」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


気が付けば、もう10月の半ば。

何だかんだで忙しくしている内に年末に突入なんて事も・・・

特に働き盛りの30~40代の方は仕事で大忙し。

中々、自分へのケアも怠りがち・・・

しかも、40代からは体の変化が表れる年齢。

例えば、新陳代謝の低下・肌荒れ・冷え・不眠・精神不安・やる気減退・コリなど。

ちょっと前まで、体力でカバーできていた事がちょいとしんどい。

その様な経験がございませんか?

多くの方が、

「運動不足?」

「休み不足?」

「最近、治療を受けていないから?」

と思われるかもしれません。

どれも正しいのですが、

もう一つ注目すべき事がございます。

それは、体内の問題。

今回のキーワードは「酸化」と「老化」。

「酸化」と「老化」が起こるとどうなるのか?

そして、その対策は?

この様な内容でお話ししていきたいと思います。


そもそも酸化・老化とは?


人は若くても、年老いても細胞分裂して常に生まれ変わっています。

常にフレッシュな状態を保てているわけです。

しかし、年を重ねる事でその分裂スピードが遅くなるのが「老化」です。

そして、「酸化」とは、細胞自体が傷ついている状態をさします。

細胞が傷つくとその中のDNA にも影響を及ぼします。

傷ついた細胞は傷ついた細胞を分裂します。

すると、免疫細胞なども悪影響を受けて、感染や病気になりやすくなってしまいます。

突然、病気が発症したと思うかもしれませんが、実は体内では日々少しずつ変化した結果なのです。


酸化や老化を生み出すもの


実は、細胞の傷つける原因となる物質こそ「活性酸素」。

元々「酸素」が元になっています。

ややマニアックな話になるのですが、

我々は「酸素」を吸って栄養分解をします。

「酸素」は電子に覆われているのですが、その中の2~3%が電子を剥がされてしまいます。

電子を纏ってない酸素こそ「活性酸素」というわけです。

電磁波・大気現象・ストレスや生活習慣により酸素は電子を奪われてしまう・・・

これはちょっと厄介です。

特に、スマホ+ストレス+ジャンクフード+タバコなどお決まりの酸化パターンです。

  

20代ならありがちですが、30過ぎたらこれは危険です。

そして、年齢と共にそのスピードは加速していくのです。

40代は「老化」と「酸化」のスピードの変化を感じやすい時期。

この時期をどう過ごすかで今後の体も変わっていきます。

この時期にきちんとした体作りをする事が、「老化」や「酸化」を遅らせる事になるのです。

次回part2にて….


前回のブログ「不妊に悩む方必見!!女性が絶対冷やしてはイケナイ場所とは?」はコチラから

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。