びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/10/20

「女性必見!!40代から行う抗酸化対策!!part2」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


前回お話しした「酸化」と「老化」

これらは、日々起こっていて避けられない現象です。

しかし、日々ある事を心がけていけばその現象を遅らせる事ができる。

しかも、健康で生き生きとした状態で毎日を過ごす事ができる。

そのある事とは・・・

「抗酸化対策」

一体どの様な事を心がけていけば良いのか?


軽い運動と入浴


よく言われて、分かっていると思っているこの「運動」。

ですが、運動不足の人がやりがちなのが、「ランニング」、「筋トレ」や「ジム通い」

いきなりやっても中々続きません。

やり方によっては逆に「活性酸素」高めてしまいかねません。

初めはもっと手短に行うのがベスト。

できれば、毎日手軽に行いたい。

まずは下半身強化から始めてみましょう。

オススメは、スクワットと踵上げ運動。


「スクワット」

絵の様にお尻を突き出し、膝がつま先より前に出ない様な体勢をとります。

腕は、慣れない内は腰に当てても構いません。

背筋を伸ばし、お尻の位置を意識し、ゆっくり、呼吸を整えて行う事。

回数は、1セットを10回。それを3~5セットを目標。


次に「踵上げ運動」

非常に簡単。でも、結構きつい。

肩幅もしくは、やや狭い程度に足を開き、絵の様につま先立ちするだけ。

これをゆっくり行う。

回数は、1セットを10回。それを3~5セットを目標。

いずれも回数よりゆっくり行うのが重要です。

真剣に取り組むとジワッと汗が出てきます。

下半身はデカい筋肉が多く、熱量を上げるのに適しています。

そしてこれを繰り返す事で、浮腫みの防止にもなります。

代謝を上げ熱を生み出す事こそ活性酸素の除去に繋がります。

終わった後は、ストレッチを忘れずに。

上半身強化やランニングは、下半身運動が板についてきたら加えると良いでしょう。


そして、「入浴」。

秋冬は運動後に入浴という方法もアリではないでしょうか。

入浴法におきましては、当ブログにて何度が紹介しているので、こちらを参考にしてみて下さい。

 

次回は「part3 治療家が奨める抗酸化食品」に続く・・・


前回のブログ「女性必見!!40代から行う抗酸化対策!!part1」はコチラから

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。