びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/10/23

「女性必見!!40代から行う抗酸化対策!!part3 治療家が奨める抗酸化食品 前編」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


突然ですが、錆びつき度チェック!!

 

□ 目が疲れる・・・

□ 肌が乾燥気味。化粧のリがイマイチ・・・

□ 不眠・・・

□ 寝ても疲れが取れない・・・

□ 気力が沸かない・・・

□ コリが解消されにくい・・・

□ 手足の冷えを自覚するようになった・・・

□ 風邪をひき易くなった・・・

□ 味覚に変化を感じる・・・

□ 精力がイマイチな感じがする・・・

 

全部当てはまる事はなくても、いくつかが当てはまる。

もしそうなら、貴方の体の声をもう一度よく聞いてみましょう。

「酸化」が水面下で進んでいるかもしれません。

 

今回は、運動に引き続き、食品での抗酸化対策のご紹介をしていきます。

 


代表的な3つの抗酸化食品


・赤紫蘇

・牡蠣

・ナッツ類


赤紫蘇


子供の頃、よく梅干しを思い出すとあの強烈な酸っぱさが印象的でした。

結構苦手な食品の一つでした。

でも、あの頃いつも気になっていたのは、梅干しの横にあった黒っぽい物質・・・。

いつも、なんだろうと思っていました。

これです。↓

赤紫蘇

梅干しの色付け。梅干しの脇役として存在するものですが、実はかなりの抗酸化力を秘めている。

この赤紫蘇から摂れたエキスもかなりイイ。

そのまま原液でいくと強烈な梅干しの塩辛さを感じるが、

お湯などで割ると飲みやすく栄養価が非常に高い。

更に、湯でふやかした後の赤紫蘇の出涸らしも中々美味しいです。

ふやけた海苔を食べているような感覚で香ばしい。

これで、ごはんなら結構イケます。

豊富なβカロテンビタミンB群Cカリウム繊維質などを含みます。

これ一つで多くのミネラルビタミンを摂取できる事から非常に有効な食品と言えます。

梅干し共々摂取すると最強です。

昔の人は、この様な食品で体を作っていたのです。

叡智を感じます。


後編に続く・・・

 


前回のブログ

「女性必見!!40代から行う抗酸化対策!!part2」はコチラから

 

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。