びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/11/20

中々良く治らない冬の腰痛?・・・ただの腰痛かと思いきや!?前編

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


先週の土曜は雨でした。

土曜日が雨という日が今年は多い気がします。

雨と寒さ・・・

腰痛持ちには特に辛いです( ノД`)

一度体調を崩すと中々良くならないこの季節。


この時期、要注意のアノ痛み


 

いつもの腰痛だと思って、治療したけれど良くならない・・・

寒くなると腰痛が起こる・・・

いわゆる、ぎっくり腰の様な腰痛イメージとは違う腰痛。

その様な経験をされた事ありませんか?

ちょっと特徴があります。

✔ 腰より下の方が辛い

✔ お尻の真ん中より上が冷える感じがする

✔ 太ももが張る又は硬い様な違和感が一週間位とれない

✔ 横になる時や起き上がる時に仙骨辺りが痛い

 

いわゆる腰痛では、腰(腰椎)から痛みや痺れを感じます。

でも、この様なケースでは

腰も痛いけど、どちらかというとややお尻の骨に近い部分に違和感を感じる。

という事。

私も股関節の問題を抱えており、

冷え込んでくると、

「また来たな」と軽快しています(;´・ω・)

 

 


よく腰痛と勘違いされやすい股関節周囲痛・仙腸関節痛


これらの痛みには見落としがちな前兆があります。

なった方に詳しい話を聞くと・・・

✔ 寒い時に自転車で、お尻辺りに寒さを感じた。

✔ 座位で腰が引けて、前かがみでの作業が多かった。

✔ ランニング中に腰辺りの冷えを感じたのに無理した。

✔ 普段慣れない、長靴や底が高い靴を長時間履いた。

等と。

結構、お尻周りを冷やしている事が多いのが特徴です。


腰椎・骨盤・大腿骨の連携が上手くいっていない状態。


股関節に問題がある方は、

腰部・股関節周囲及び下肢の筋肉群が緊張しがち

そこに、寒冷刺激を受けたり、無理な姿勢が重なると、

太ももや股関節の筋肉が互いに緊張して、引っ張り合います。

そうすると、

骨盤が前傾に傾き、仙骨と腸骨が伸ばされ、ついに痛みとなるのです。

それが、股関節周囲痛や仙腸関節痛の正体なのです。

 

後半に続く・・・


前回のブログ「何故、東洋医学は必要なのか」はコチラから

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。