びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/12/18

「年末に多い胃腸のトラブル!!胃の不調は東洋医学で!!:自己治療体験記」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


もう少しでクリスマス!!

そう思うと寒さも又ウキウキします。

体なんか壊してなんかいられないっ!!


さて、今回は私自身の体験談。

日々、東洋医学的治療を行う中で、

私自身も体調を崩す時があります。

特にこの時期は忙しさのあまり、体調を崩しがちです。

 


口の荒れなどは内臓疲れのサイン


先日、唇の端が切れてしまいました。

お口周辺のトラブルって嫌ですよね~。

数日で治るかと思いきや一週間経っても治らない・・・

更に胃の上部、噴門部辺りがちょっと気になる感じがしました。

そして、背中では胃の後ろ辺りが張ってきていました。

「これは胃が疲れているな、12月っていつもこんな感じ・・・」

と思います。


少しの故障は自分で治す!!


私自身治療家です。

少しくらいの不調は自分で治せないといけません(;・∀・)

しかも、薬には頼りたくない!!

勿論、状況に依りますが・・・

使わないでも治せるものには使わない!!

という事で早速、自分の治療を開始。

まずは、触診から。

指で、患部周辺を探る・・・。

腹(胃)も押してみる。

「ちょっと、痛い・・・」

みぞおち辺りがちょっと緊張している。

「どうやら、胃腸が疲れているな~」なんて思いつつ。

足のスネの筋もちょっと確認。

「やはり、元気なし・・・」

胃の気が下がって気の流れが悪いと判断。

いよいよ、施術。

鍼にしようか・・・灸にしようか・・・

何となく鍼刺激が欲しいと直感がしたので、それに従う。

足三里みぞおちの周辺の張っている場所に、

鍼を「ブスッ!!」・・・

すると・・・

みぞおち周辺のツボと足三里のツボが

「ビクンッ!!」

オオッ~♥(⋈◍>◡<◍)。✧♡

自分で刺していて、ちょいと驚きました。

「結構、胃の気が鬱滞していたんだな~」と実感。

大げさですが、北斗の拳の経絡秘孔の如く、

「ボコボコッ!!」といったような感じですかね(;^_^A

でも、こんな感じが得られると、

大抵、数日で勝手に回復する事は分かっていたので一安心。

次の日には、胃の変な違和感が消えていました。

久々に、東洋医学の凄さと自然治癒の力を実感しました。


前回のブログ「中々良く治らない冬の腰痛?・・・こんな姿勢はイヤだっ!!後編②」はコチラから

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。