体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
安さではなく、質が重要
保険治療は自費と比べ、安い。
その分、一回の治療の短さ・量・手法が限定されてしまいます。
そして、回復の為には回数をこなさねばなりません。
時には、数か月に渡る事も・・・。
一方、
自費は、時間・量・質・手段も豊富。
勿論症状に因りますが、
大方回数も、少なくて済む。
そして、
こちらもある程度、治療のめどがつくまで治療ができるので、
患者さんの体感としても納得できます。
次に、ちょっとした例をご紹介します。
急性腰痛で来られたのお二人の治療例
患者Y様
保険治療 計 18000円
鍼治療 一回: 1200円
実質の治療時間: 20分程度
回復まで通った回数: 15回
回復までの月日: 約6ヵ月
患者S様
自費治療 計 36000円
鍼治療 一回: 6000~9000円
実質の治療時間: 60~90分
回復まで通った回数: 5回
回復までの月日: 1ヵ月
値段は保険が安いですが、
自費は回復回数と期間に大きな差があります。
一番のポイントではないでしょうか。
もし、治療方法が2つあるとしたら、貴方は何を価値基準にしますか?
金額?それとも、時間?
どうでしょうか。
勿論、人それぞれ症状も状況も違うので、
一概には言えませんが・・・
現場では、以下の点をよく耳にします。
・長々と治療に時間をかける必要がなくなる
・早く痛みから解放される
・定期的なケアに時間を費やす事ができる
この様なメリットは保険では得る事はまず不可能です。
季節や時間経過で体も変化するので、
ダラダラと行う事で悪化のリスクも跳ね上がってしまいます。
治ったのだか、そうでないのか分からなくなるのです。
結局、悪循環になり、
悪いまま再発を繰り返してしまう・・・
回復後のケアどころか治療すら完了していない・・・
その様な例は沢山診てきました。
だから、
「治療は、かける時にきちんと時間とお金をかけるべき」
だと、私は考えます。
「身体こそ資本であり資産也」
皆様はどう思われるでしょうか?
「セルフメディケーションという考え方 part2」
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。