びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2018/02/12

「セルフメディケーションという考え方 part2」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


心なしか、少し日が伸びた様な気がします。

寒暖の差がありますが、

体調管理に万全を期したい所です。


今回、

セルフメディケーションからややずれる話題となってしまいますが・・・

 

かつて、

保険システムは国民生活に大きな恩恵を与えてきました。

低額で医療が受けられる。

しかし、ここにきてその繁栄に蔭りがでてきました。


保険が使えなくなってきている


今や年間40兆を超える保険治療。

高齢化に伴い、毎年増え続ける医療費。

そんな話は聞き飽きてきたと思います。

しかし、

これは、他人ごとではなくなってきているのです。

国はせっせと、

様々な治療費に規制をかけるよう躍起です。

ここ数年、保険申請する際に、

何度、治療項目や治療費の改定を目にした事か・・・

結構圧力を感じています((;・∀・)

保険に慣れている人にとっても、

これは苦難です。

一回の治療費が数千~1万円近くかかると思うと

高く感じてしまう・・・

でも今回、

敢えて、

自費の魅力を語ろうと思います。

自費の魅力は

やはり、

治療の質と量

そして、

豊富な治療手段

にあるのではないでしょうか。

少ない期間で、

集中的に

納得のできる治療ができる。

実は、

その様なメリットを求めている患者さんが増えています。

 


問題はお金ではなかった


かつて、我が治療院でも保険治療を導入していました。

それなりに、仕事としては成り立つのですが・・・

でも、

低額なのはいいが、質が落ちる。

時間も不十分なので、

十分な治療が提供できない。

私としても正直不満でした・・・

そこで、実際に思い切って

働き盛り世代の患者さんの本音を尋ねてみました。

すると、意外な答えが返ってきました。

一番多かった声が、

「お金をかけてでも時間をかけた治療を望む」

という事実。

私はてっきり、

「安い治療が当たり前」

という答えが多数だろうと勝手に思いこんでおりましたが・・・

保険では、

実質15分や20分程度での治療では、

受けた気がしない。

回復をきちんと実感できない。

というのが、本音。

安かろうではなく、

自分自身にとって、

本当に必要な事を求め、

それにお金をかける様になった。

20年前とは意識が変わってきたのです。

今回はこのへんで(;´∀`)


前々回のブログ

「セルフメディケーションという考え方 part1」

 

前回のブログ

「風邪・インフルエンザに気をつけるべき、あの習慣」

はコチラから

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

 

 

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。