びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2018/03/28

鍼でイライラを解消:神秘の頭ツボ

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


桜満開。

桜を追っていると、いつの間にか時が過ぎてしまう。

そんな感じがしてしまいます。


頭がボーっとする。

やる気が出ない。

せっかく暖かくなってきたのに、

こんな状態では困りもの。


前回、春は気分変化が変わりやすいという事を書きました。

精神と季節は影響しあう・・・

現代を生きる社会で、この様なまやかしな事があるワケはない。

薬で抑えられる。

と思う方もいるかと思われます。

今回は、もっと胡散臭い内容になりそうですが・・・


頭に針さすと効果があるの?


「頭に針」

いきなり危険なイメージ。

針を始めた当初、筆者も恐怖でした。

何せ、頭皮ってそんなに深くはないし、こんな場所刺しても効果はあるのだろうか?

頭蓋骨の下は脳だし・・・

脳に刺さったらどうしよう・・・

危険だ・・・

医学的解剖を学んだ人間としては情けない事ですが、

開業して初めの頃は、何となく恐怖と不安感でそこから避けていました。

 

しかし、

ある時、床屋で頭のマッサージを受けてとスッキリしたという経験を思い出しました。

実際、鍼は刺さなくても、マッサージでもこれほどの効果がある。

ならば、

案外、ここに針を刺す治療は結構効果があるんではないか?

と思う様になったのです。

そこから、何となく頭の針に興味が湧くようになったわけですが。

治療に導入するや、意外な効果が、

出るわ出るわ。

筆者が思っていた程、

患者さんは頭に針を受ける事に恐怖心がなかった・・・

むしろ、私の方がビビッていたわけです。


どんな効果があるのだろうか


古代医家の方々は、

治療において頭を重要視してきており、

様々な疾患に利用してきました。

頭より下を山・川・谷・泉といった名称に対し、

頭をと明確に区別したわけです。

頭を自然地形に見立て、「空」「天」「神」「星」といった言葉で表記しています。

言うなれば、頭は「神様・宇宙」といった聖域みたいな印象でしょうか。

これは個人的なイメージですが、

インドのチャクラでもある様に、

宇宙や外界における何かの情報を通信したり、

エネルギーや感性を育む重要な場所。

と古代人は考えていたのかもしれません。

効能も、

脳に起因する病気や気の巡りで生じる症状など。

具体的には、

癲癇発作、

目まい、

のぼせ、気つけ、

イライラ、精神不安、

やる気、気鬱、

依存的欲求抑制など・・・

現代人には、もはや欠かせないツボになっているのです。


前回のブログ

「東洋医学で治療する:春は肝臓に注意」はコチラから

 

完全個室空間でのじっくり治療。当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。