びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2018/05/15

「鍼灸治療の経験から:好転反応」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


今日は暑いという情報でしたが、

思った程暑く感じませんでした。

晴れの日だと患者さんも体調が良いのか、

びわ葉温熱のノリも良い感じがしました。


治療も効きすぎるとこの様な反応も・・・


治療したのに、

「体が重だるい・・・」

「眠い・・・」

「調子が悪くなった・・・」

治療院やマッサージやアロマなどのお店に行かれた経験の方は、

稀にこの様な違和感を受けた方がいらっしゃるのではないでしょうか?

これ、実は施術が失敗したんじゃないかと思う方も当然おられると思います。

確かに、運悪くその様なケースもございます。

しかしながら、

その後、1週間前後で、

「前より楽になった」

「前より元気になった」

と感じられたとしたら・・・

それは、好転反応だったのかもしれません。


好転反応とは?


好転反応?

「治療したのに悪くなるなんてどういう事だ!!」

「良くなるはずじゃあないのか!!」

と当然思われるかもしれません。

しかしながら、

人間の体はそう単純ではありません。

治療を受けるという事は、

その体が病んでいるわけですから、

体力も体内環境も通常の状態ではありません。

そこに人為的な治療が入れば・・・

当然、変化が起こります。

それが、大きく出るか、小さく出るか・・・。

大概にして、

「その時の身体の状態や体質によって、

施した治療に体が反応してしまい、

薬や治療が効きすぎてしまう事がある。」

何も感じない事もありますが、

場合によっては、

「症状が悪化した様な感じさえ抱く」

事もあります。

これを、

好転反応と呼びます。

 

実際は、これを経て良くなるのですが、

いずれにしても、嫌な体験です。

自分の治療に対して不信感や悪評価をされてしまいかねませんし、

あまり、起こってほしくはありません。

では、実際に起こってしまったら、

どう過ごしたら良いのか?

筆者の体験例を交えて、説明したいと思いますが、

今回はこの辺にて・・・

 

 


前回のブログは「びわ葉温熱療法、ガン治療への考え方part③」コチラから

完全個室空間でのじっくり治療。当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。