びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2018/07/30

「ケガの後には温熱治療」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


台風が去って又暑い日が続いていますね~(;^_^A

さて、暑いのに、熱い治療。

温熱治療専門なのでしかたありません・・・

でも温熱療法ってやはりスゴイ。

即効性を感じた今日この頃・・・

暑いネタですがちょっとお付き合いください(^^;)

今回、骨折などの事例では温熱療法はあまり見かけなかったので、

ちょっと取り上げてみようと思います。

 


リハビリ後にケアなんて必要か?


骨折や打撲などちょっと大きなケガをしてしまった方、

傷が癒えればそのままという事が多いのではないでしょうか。

年齢が若ければ回復力も早いですが、

徐々に年齢を重ねると、肌と同じく、

少しの障害でも、中々治りづらくなってしまいます。


傷は癒えれど、痛みや違和感が残る


よくある話。

きちんと処置を施さないと、

後々古傷として、季節変わりなどに痛みがでる原因となる。

骨はくっついたけれど、

機能的な問題や動かすと鈍い痛みや違和感が起こる。

大体はリハビリである程度回復していく事になりますが、

端から端まで全て、リハビリでやる事はでません。

実際、保険も厳しいですからね~。

自分では中々表現が難しい、微妙な違和感や痛み。

この様な事で悩む方が多いのです。

リハビリ後のケアにも少し考えてみる必要があります。


どうやって対処するか?


リハビリもある一定期間を経ると終わってしまいます。

その後、多くの方はどうされているのでしょうか?

多くの方が、そのままに自然回復を待つ。

それがほとんどではないでしょうか。

傷が完全に元通りになる事はあるのでしょうか?

実際、治療院においても、

腰痛、首痛などをもつ方で、

過去に怪我が原因で、腰痛や首痛を悪化させているというケースが多くあります。

きちんとケアをしていない状態での活動を繰り返す事で、

動きが悪い部分を更に痛めつけてしまっているのです。

多くの方が、リハビリ以後のケアを十分されていないという事が分かります。

最近では、運動ブームですので、

プロ程ではないにせよ、

外傷後のケアを気にしてみた方が良いかもしれません。

ケガをしている期間は、ケガとなる部分を治すのが最優先です。

その為、

ケガの部分をかばい、他の部分に負担がかかってしまいます。

元々悪かった部位があれば、

更に負担がかかるという様に、悪循環を辿ってしまうのです。

私自身も左手骨折の経験があるので分かるのですが、

一か月半左手が使えなかった事で、

肩や首にダメージがきた事がありました。

しかも当時は、

自分では回復後のケアなどの考えや方法が分からなかったので、

何もできませんでした。

それ故、季節変わりの微妙な痛みや違和感に悩まされた経緯があります。

今になっては分かりますが、

この微妙な違和感の正体は、○○にあったという事。

やはり行きつくところは同じ。

今更ながらそこに注目して、

自分でも気にしてやってみたら、

やはり変わってきました。

話が長くなりそうですので今回はこれにて・・・


前回のブログはコチラから

 

「東洋医学の現場から:現代医学のガン治療と東洋医学との接点part4 後編④」

 

完全個室空間でのじっくり治療。びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

 

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。