体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
少しづつ涼しくなってきた様な気がします。
夏風邪の名残か、その様な方をチラホラ見ます。
環境変化に激しい時期なので気をつけたい所です。
冷え症は意外な所に悪影響を及ぼす
1℃下がると、体内環境がガラリと変わってきます。
どの様に何が変わってしまうのか?
まず挙げられるのは、日常生活でありがちな体調の変化。
脳内では、体温低下により血流の乱れが生じ、
皮膚・内臓器官・脳神経などあらゆる組織に影響を与え始めます。
脳では栄養不足による、神経伝達にも乱れが生じます。
具体的には、
精神的なものだと
ダルイ・・・
気力が沸かない・・・
眠い・・・
落ち着かない・・・
イライラする・・・
といった様な簡単な症状。
これらの症状、よく考えてみると、
鬱の状態に近い症状ではないでしょうか。
又、内臓では、
便秘・・・
消化不良・・・
食欲不振・・・
肥満気味・・・
代謝が落ちた様な・・・
この何気ない、意外に大した事が無さそうな変化ですが、
これが、冷えの始まりでもあります。
たった1℃の変化ですが、この内のいくつかの変化を実感すると、
かなり、日常生活では困難となる事でしょう。
エアコンや生冷過食などを気づかない内に行い、
季節を感じられない環境に慣れ過ぎてしまうと、
基本的なエネルギーのやり取りが上手くいかなくなってしまう状態が生じてしまう。
その結果として、発汗・発熱のバランスが崩れ、
夏を過ぎ、そのまま秋冬と行ってしまう為、
体が秋冬に向けての体になっていかない。
最近、風邪をひきやすくなったとか、ちょっとした変化を感じられる事があれば、
自分の体質の変化を見つめなおす機会を作ってみるのも良いかもしれません。
前回のブログはコチラから
完全個室空間でのじっくり治療。びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。