びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2018/09/25

「鍼灸という選択肢」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


秋の長雨・・・

台風が繰り返しきて、やがて秋が深まっていく。

その様な季節がやってきました。

 


鍼灸は肩こり・腰痛だけのモノなのか?


鍼灸と言えば、

「腰が痛くって・・・」

「肩こりが・・・」

というのが定番です。

それは、鍼の即効性による所が多いからだと思われます。

痛い所に、「ドスンッ」と決まる鍼の刺激は、

鍼の感覚を知った方なら、

あの心地よさを思い起こす事でしょう。

小一時間前まで、痛くてどうしようもなかったあの痛みが、

鍼の一刺しで改善していく・・・

薬も使わないで、どうして痛みが改善するのか?

と思った方もおられるはずです。

勿論、これも鍼の真骨頂ですが、

本来の鍼はこの様な物だけのものではないのです。


体質という問題を改善していく


 

鍼灸はその昔、古代中国で行われてきた経験医学の賜物です。

何億の民の身体から得られたデータをまとめ、体型化して今に伝わった医学です。

人体とは自然環境そのもの。

世に山谷があり、時に気象変動により、流れが阻害され膨れ上がり壊れたりする様に

人も又、食事・生活・気象の影響を受け体の流れが被害を受けます。

その思想から、体を治す。

究極の自然医学でもあるのです。

肩凝り、腰痛などは疾患の一部分に過ぎません。

勿論、器質的な体の異常は難しいですが、

日常生活が原因で体の異常が生じた疾患であれば、

内臓や精神に関しても整える事ができる医学なのです。

それは、現代においても通用しています。


人間のエネルギーの流れを診る医学


 

鍼灸とはその流れを阻害する物を整える事を目的とした医学です。

人体は気象同様、流れが停滞すると問題が生じます。

健康であるという事は、気が正常に流れているという事。

何かの原因で気の流れが異常になり、症状として現れます。

気が病んでいる状態、即ち「病気」と言います。

その様に考えると、

その原因を整えれば、気の流れが元に戻る

これが「元気」です。

「元気」とは、気の本来の姿。正常な気の流れを示しているのです。

日本では、戦後の医学統制で鍼灸のみで定着していますが、

本来は、方剤(漢方)・手技(指圧など)・鍼・灸の4つで構成されています。

それらを上手く混合させて効果を上げるのが一番良いのですが・・・。

その中でも、鍼灸は直に問題となっている箇所に直接刺激を送り込めるという事ができるのが特徴。

言い換えれば、問題となっている気の乱れに直接アプローチできる技術でもある事から、

比較的早く、停滞又は過剰な流れを調節する事ができるのです。

 


前回のブログはコチラから

「冷え性が運動しても改善しない理由とは」

完全個室空間でのじっくり治療。

冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。