体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
おはようございます、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
台風が去り、台風が又来るような・・・
その様な予報です。
涼秋にて、風邪の方がチラホラ見えてきました。
変化に気をつけていきたいところです。
さて、この間ノーベル医学賞に本庶先生が選ばれました。
素晴らしい事です。
しかも、本庶先生は以前このブログの「ガンと免疫の話」で紹介したオプジーボの開発に関わった方。
オプジーボは、「免疫チェック阻害薬」の商品名ですが、第三のガンの薬として注目されてきました。
「ガンである事を示す特定の蛋白質を暴く薬」
ガンは自分がガンであるという事を示すたんぱく質を隠してしまう事で、T細胞からの攻撃を免れる術を知っています。
この隠した蛋白質を解除する事で、体内の防御機構である免疫細胞がガンを明確に区別し、攻撃できるようになる。
その様な事を紹介したかと思います。
メラノーマに対して認可されたのを皮切りに、現在は様々なガンに対して認可され始めているとか・・・
ノーベル医学賞が確定したとなれば、よりこの薬は認知され広まっていくでしょう。
ガンは倒した後が重要
如何なる方法にせよ、
手っ取り早く、正確にガンをとる事ができたらそれに越した事はありません。
しかし、
問題はその後にあります。
体力の問題。
言い換えれば、自己治癒能力と自己強化。
忘れてはいけないのが、
標的を攻撃しても、
実際の身体はガンの時と同じ体質だという事。
ガンが除去されただけで、状況は安心ではないのです。
相談に来られる方に、よくお話するのが、
言うなれば、
再発を防ぐには、どの様な体作りが必要になのか?
という事に関心をもってほしいという事です。
人によっては、ヨガ・運動・サプリを始めるとか色々あるとは思います。
しかし、ここで考えなくてはならない事は、
自分の体質がどの様なものなのか?
という事を見つめなおし、それに良い方法を探す事。
以前と同じ生活習慣を繰り返せば、又同じ事になりかねません。
しかし、多くの人は、病気は一過性な物だと考えがちです。
再発は、病威・体力などの面において、以前に比べてより強敵になっていきます。
病気は終わった後をどう生きていくかが重要なのです。
前回のブログはコチラから
完全個室空間でのじっくり治療。
冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。