びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2019/09/12

「脊柱管狭窄症術後後遺症の痺れ・疼痛改善:T・A様(55歳)part1」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


台風が去って、

もう秋かと思う様な雰囲気です。

毎年、暑い盛りは暑さにうんざりしますが、

少し涼しくなると、

夏の終わりのさみしさも感じます。


腰痛も様々


腰痛と言いましても、

様々な種類があります。

ギックリ腰

腰椎すべり症

腰椎椎間板ヘルニア

内臓由来性腰痛

悪性腫瘍由来腰痛

脊柱管狭窄症

などなど・・・

各々痛みがあれど、痛みの特徴や随伴症状が異なります。

筋骨格系由来の腰痛なら、

運動時に起こる痛み痺れといった事だけに集中しがちですが、

内臓性や悪性腫瘍系は痛みの質が異なるので注意が必要です。

運動時以外でも痛みがある。

夜間に憎悪する。

骨自体が痛い感じがする。

内臓の症状を伴う。

という点にも注意です。

特に悪性腫瘍では、

肝臓など多臓器転移からの事もあります。

鑑別の段階において、

病歴・検査結果などを詳しく把握した上で治療に至らないといけません。

いきなり治療でマッサージという事は避けねばなりません。

誤診・誤治療に繋がる恐れがあります。

さて、今回のテーマ、

本日は脊柱管狭窄症による腰痛です。


中高年から始まる脊柱管狭窄症


脊柱管狭窄症と言いますと、

高齢者の腰痛というイメージがあります。

以前は、高齢者が大半と思っていましたが、

最近では、50代でもよく見かけます。

この腰痛の特徴は「痺れ」。

原因は、

腰椎の脊柱管内部にある椎間孔に何らかの異変があるという事。

内部が狭まり、そこを通過する神経が圧迫される事で発症する腰痛です。

厳密には神経痛の一種とも言えます。

痛みの特徴は、

神経原性による症状。

腰部及び下肢の痺れ

腰部疼痛

歩行障害(間欠性跛行)

等が挙げられます。

治療法は主に、外科手術による内部空間の拡張。

内部が肥厚する事で孔が狭くなるため、

それを手術で削って元に戻すという方法が大半です。

神経圧迫が解放されれば、

大抵は痛みや痺れから解放されるのですが、

何割かの方は、

術後の違和感(痺れ・疼痛)に悩まされる事があるようです。


術後の違和感で来られたケース


今回の患者様は現在も治療中です。

手術では、上手くいったようですが、

ご本人の実感は変わらない。

歩行は以前よりかは改善したが、

未だに痺れ・痛みがあるとの事。

 

手術は成功したのですが、

この様なケースは臨床ではよく見られます。

「半年も経ったのに良くならない」

との事で、

医師からの同意の元、治療を開始する事になりました。


術後の回復に鍼灸は有効な一例


患者のデータ

病名:腰部脊柱管狭窄症(L3、4間)

症状:腰部から左下肢にかけて痺れ

   腰部L4骨両端付近に圧痛あり

   中腰での歩行

手術をしたとは言え老化などの原因も加味すると、

椎間孔の内部が完全に元に戻ったわけではないので、

痺れ・疼痛は多少残る事はあります。

 

治療ポイントは、

下肢の痺れに対して、神経走行上に治療を行うという事。

あと、これが重要な事ですが、

ご本人の痛みに対する認識をどうするか?

という事になります。

腰部・膝の後ろ・臀部(お尻)など数か所に電気鍼(30分)

更に温熱療法を加える。

今まで、神経が圧迫を受けていたので、

患部周辺の血流状態は悪化していたとみています。

今回の治療目的は、

患部の血流を改善する事。

血行状態をある程度戻す事で、

神経・筋肉のバランスも改善し、

その結果、脊椎間の状態も安定すると考えたわけです。

一回目の治療が終わった後、

痛み・痺れに対する感覚に変化を覚えたとの事。

治療後は、中腰の姿勢が正常位近くまでに回復していました。

まだ、回復には遠いのでこれからも治療を継続する必要があります。

当院の治療の一つとして、

治療と運動療法の一体化という治療法を提案しております

治療→運動→治療→運動・・・・

と繰り返し行い、

徐々に痛みの不安感との付き合い方を脳に覚え込ませていく方法です。

一度、恐怖を抱くと体というものは、

同じ動きに対して、拒否反応を抱くもの。

脳の「イタイ」という記憶が体を強張らせてしまう。

イタイ→コワイ→動かさない→体が強ばったまま

この負のスパイラルを解消していく事が重要です。

ここを患者と共にやっていく必要がある!!

今回はこの辺にて・・・・


前回のブログはコチラから

 

「夜中の異常な汗かきが改善:M様(50歳)part4」

 

完全個室空間でのじっくり治療。

冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。