体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
毎日毎日、
アジアでは新型ウイルスの話。
日に日に状況は悪化の傾向が強くなっています。
更に、アメリカでは、一般的なインフルエンザの猛威を振るっているとか・・・。
温暖化で北極は16℃を観測するとか、
今年は大きな変化の年なのかも知れません。
心の傾きと腰痛の関係
先日、治療で患者さんに
「精神状態が良くないと腰痛になる。
腰痛の前触れには大抵イライラする。
コレって関係があると思うのですが、
医学的には正しいのでしょうか?」
という質問を受けました。
腰痛からこの様な質問。
中々、興味深い質問です。
この様に感じられる方は、
体の声が良く聞こえる方かも知れません。
疾患の経験値が高い方で、
体の事が体感的に理解できていると私は思うのです。
体の不調は心が先か?体が先か?
普通に考えれば、
筋肉と精神に直接的な関係があるのか?
という事になるので、
「腰痛は腰だから関係ない」
「精神は精神の問題でしょ」
と腰と精神の問題は別と捉える方もいるかもしれません。
勿論両者の間には直接的かつ物理的関係はなさそうに見えますが、
逆に考えてみると、
腰が痛いとどうでしょうか。
「精神的に堪えませんか?」
「やる気は無くなりませんか?」
やはり、精神は腰痛に悪影響を及ぼしているなら逆も然りと思うのです。
心が体に与える影響は必ずあります。
寧ろ、それを腰痛の前兆に通ずると言えます。
腰痛の方なら腰痛でしょうし、
別の疾患の方なら別の疾患でしょう。
実際に腰痛患者さんに精神的に元気な方はいない様に見えます。
体のどこかが痛いだけで、虚ろ気な感じがします。
慢性腰痛などはこの連続性によってさらに慢性化しているのです。
それが痛みの悪循環を加速させます。
当院に来られる患者さんにお伺いすると、
皆、腰痛の前に精神的な疲労が前にある感じを抱いているようです。
こうなると腰痛が先か精神が先か?
鶏が先か卵が先かの議論になりそうですが・・・
この問題に終止符を打つなら、どちらも改善していく必要があるのです。
では、精神科と整形に行って処方箋もらって、
どちらも薬で抑えていくという方法もあります。
勿論そう考える方もおりますが、
それも、ケースバイケースで対応が必要かと思います。
自然医学的な治療を取り入れていきたい私の感覚では好ましくはありません。
できれば、
薬は少なく比較的ノンケミカルな方法で改善できたら良いと思いますし、
それを望む方にはその様な方法を提供していきたいと思っています。
その方法として、できるだけ単純な治療の提供。
東洋医学の力を借りてみると良いかも知れません。
そして、東洋用医学的な未病治療を取り入れると、
より、有意義な腰痛治療と予防ができるのではないかと思います。
今回はこの辺で・・・・次回に続く・・・
「慢性腰膝痛に中医学的治療による針灸+漢方剤の併用事例part3」
完全個室空間でのじっくり治療。
冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。