体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
どんどん深刻化するコロナ感染拡大。
先日、私の知り合いの方の会社でコロナが発生したとの事。
全館閉鎖で消毒処置をしたそうです。
段々と身近な話題となってきております。
今、我々ができる事は、基本的な防疫対策を徹底する事です。
今いる隣の誰が持っているかも分からない。
無症状での拡散があり得る状況です。
「乳酸菌」を摂れば免疫が高められるのか?
免疫を高めるという問題が重要視していますが、
一般人ができる事と言えば「乳酸菌」を摂取したりする程度です。
「乳酸菌」も様々な種類が存在し、効果も人それぞれです。
しかしながら、
「乳酸菌」と言えども、摂ったからと言って必ずしも免疫が高まるかと言えばそうではありません。
重要な事で、「身体が摂取できうる状態なのか?」
という事。
自身の身体をきちんと理解するという事が必要になってきます。
中々効果が得られない方に、この部分を軽視している方が結構多くいらっしゃいます。
では、どの様な体作りが必要なのでしょうか?
体の代謝効率を考える
人間は若い内は、細胞分裂が早く、代謝が活発です。
しかし、中高年に差し掛かるにつれその速度は緩慢になっていき、
高齢になると一層その速度が低下してしまいます。
いわば、人体のバージョンアップが低下してしまうのです。
古い状態の細胞を多く持つ事で、新しい情報に対応しきれない体。
脳も内臓も皆同じです。
故に中高年が考えなければいけない事は、
この代謝を上手く稼働させていく方法を見つける事なのです。
実際には知られていませんが、
体内には、様々な重金属や有害物質というものが蓄されています。
それが、内臓に蓄積し、血液を汚し、疾患原因ともなり、しまいには免疫を低下させている原因にもなるのです。
無論、その様な物質は糞尿からでは排出されません。
これらを排出するにはかなり困難だと言われております。
マラソンで言うならば、フルマラソンを完走するほどの汗をかく必要があると言われております。
しかし、実際それができる人はどれ程いるでしょうか?
ましてや、その様な運動をすれば、体力自体が低下し、免疫も下がってしまうので感染のリスクを上げてしまいます。
故に、運動だけでは体質変化や免疫は上げられないのです。
場合によっては、都心の排ガスなど余計なモノを摂取してしまい危険性があるのです。
では、一般の方が効果的に免疫を上げるには何が必要なのか?
温熱を利用する
非常に簡単な事で免疫を上げられる方法があります。
それは温める事。
非常に容易です。
これを徹底するだけ。
勿論、免疫が強い人には関係ない話ですが・・・
でも、免疫が強いかどうかを判断するのは難しい。
人は暖まると感覚としてどの様に変化するでしょうか?
・ホッとする(精神安定によるストレス緩和)
・緊張が緩和する(副交感神経優位)
・血流が早くなる(末梢血管の拡張)
・汗をかく(汗孔の拡張)
・活力が湧くetc・・・
実は、体内ではこの様な感覚の裏で、
内臓・脳・神経は様々な恩恵を受けているのです。
免疫というのはこの様な環境下で非常に活性化すると言われています。
逆に冷えていれば、これとは真逆の効果となってしまうのです。
次回は、
治療としての話。
治療で具体的に免疫を上げる方法
を考えてみたいと思います。
前回のブログはコチラから
「今こそ免疫力を上げる!!: びわの葉治療院の免疫強化術part1」
完全個室空間でのじっくり治療。
冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。