びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2020/05/20

「経年性腰膝痛の針温熱治療part1」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


五月も中盤になりましたが、寒暖の差がまだあるようです。

コロナ以外にも風邪にも注意したいところです。


30代以降で腰膝痛は変化する


まだ20代の頃は体力が旺盛、スポーツ障害や疾患を除き大半の方が、

腰痛や膝痛などはほとんど実感をした事がなかったといえるでしょう。

その感覚は自分にはずっと続くとも思えたかもしれません。

しかし、30も半ばに来ると腰膝に違和感がある方はグッと増加します。

昨日まで何にもなかったのにいきなり腰膝が痛いなんて事が。

自分がまだ若いと思う反面、

徐々に体に変化が表れている事に中々実感が沸かないという声が多く聞きます。

きちんと自己管理できれば大丈夫な人もいますが、

大抵の人はそこまで自分の体調を管理しつくのは難しいもの。

特に季節変化やストレスが絡むと中々対処する事はできません。

年を重ねる事に精神と身体のギャップに苦しむ機会も増えます。


慢性疲労による腰膝痛かを見分ける必要性


30代までの腰痛の代名詞と言えば、腰痛ヘルニアや分離症など、

いわゆる疾患名がつく痛みが多く見られます。

もちろん、それらの治療も非常に難しいものです。

しかしながら、疾患名が明確でない痛みもよく見られます。

いわゆる、使い過ぎでケア不十分によるもの、ストレスや体重増加などの類と

様々な角度から痛みが起こります。

それらの痛みは、発症の前兆が個々にかなり違い対処も難しいのです。

更に、一旦痛みが改善しても再発率も高い為、

体に応じた治療と身体作りが求められます。


前回のブログはコチラから

「今こそ免疫力を上げる!!: びわの葉治療院の免疫強化術part3」

完全個室空間でのじっくり治療。

冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!

当院の治療メニューはコチラ

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。