体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
今年、初めての投稿となります。
かなり遅れまして、
ご挨拶というのもアレですが(;^_^A
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年も色々な出会いを楽しみにしております。
今年になってもまだコロナは収束しそうには無い状態です。
ですが、それに負けずやっていこうと思います。
小さな問題が問題になる
何気ない事や普段から少し気にはなる体調の部分。
でも、今すぐ解決しなければならないかと思えない程の症状。
「いつか変わってくるであろう・・・」
「やらなければならないけれど・・・」
「気にはなるが、自分なりにやっていてもあまり変わらない・・・」
と考えて気が付けば、
ずっとその症状を引きずっているという事はありませんか?
例えば、「冷え性」や「だるさ」など、
気になるけれど、ひどくなければ、
急を要するものではありません。
こういったものは、
何が原因かというものは特定しづらいものです。
しかも、感覚的には「痛みが」あるといったものではなく、
「何となく」「気が付いてみれば」
だから、後回し。
それが早急にに治療が必要かといえば、大概そうではないのです。
その為、
いつも感じるけれど、放っておいたりしてしまいがちです。
気が付けば十数年同じ状態でいたりする。
そして、その問題に真剣に向き合う時というのが、
本当に自分が病気という名の病気をした時。
どん詰まりになるまで、
そういう事を案外やらないものです。
でも、その様な時でも、
目下の病気に目を向けなければならないので、
以前から気になる症状は後回し。
その様な話は、当院でもよく伺います。
もし、その気にならないちょっとした症状が、
病気と名の付くものに重大な関連があるとしたら・・・
その様な事を考えた事はありませんか?
実際、臨床ではその様な小さな事の改善が回復に有効であったり、
その病気と名の付くものの回復に必要不可欠である事が多いのです。
気にならなかった症状が回復の邪魔をする
「冷え性」
というとどの様なイメージがあるでしょうか?
手足の先が冷たい・・・
下痢をしやすい・・・
体調がすぐれない事が多い・・・
体力が続かない・・・
バテやすい・・・
寝ても眠りが浅い・・・
思考がまとまらない・・・
落ち着かない・・・
と、色々あります。
これが単独であれば、日常ちょっとした困り事程度で済みます。
しかし、
これがガンなどの重病で重なると非常に問題となります。
抗ガン剤など様々な治療を開始すると、
体の機能自体が落ちていきます。
その際に、こういった基礎疾患というのは、
回復に有害です。
これが邪魔をして、
体力や体温が上がり辛い。
そして、
この状態であると、
ガンも冷えも両者の治療も上手く進まない。
そして、様々な患者さんのご相談から、
こういった症状がより強く感じる様になったという事を聞きます。
当然といえば当然なのですが、
強力な治療をすれば体力を奪われるわけですから、
体力が減るという事は、
東洋医学的には、
「虚」になるという事です。
その為、虚証の症状がより強く実感する事は明白なのです。
患者さんの多くは、
薬の副作用と「冷え」などの虚証特有の症状など、
更に解決法が分からないというストレスなど、
様々な不安で苦しむ事になります。
実際には、
それに対し、
どの様な対策をしたらよいか分からなくなってしまいます。
そして、色々な情報が寄せられ、
あれこれと手を出し始めてしまう事になってしまいます。
例えば、免疫を上げるといって色々なサプリを飲んでみたりと、
その方の体に合うかどうか分からないまま迷走する。
その事で、正常な回復の足かせとなってしまう、
所謂、
「治療難民」
が増えてしまっているのです。
次回に続く・・・
「ガン緩解後に東洋医学を導入する方に・・・part3」
完全個室空間でのじっくり治療。
冷え体質の改善!!びわ葉温熱と鍼のプロフェッショナル!!
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。