びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2016/11/29

「簡単自作の首コリ改善グッズ」

首コリ予防対策について_墨田区鍼灸院

こんばんは、墨田区の鍼灸びわの葉治療院の諏訪です。

皆さんは、首コリが原因で枕が合わなかったりした経験がございませんか?

私も、疲れが溜まり過ぎて、首の張りが出てきてしまう事があります。

特に年末や2月辺りは、ずっとPCの前に座り続ける事が多いので、この時期は堪えます。( ノД`)

ですから、首を開放したいと思う時は、ある方法を用いて首の疲れをとっているのです。

もし、枕をかえてみようかどうかと迷っている方、購入前にちょっと試してみては如何でしょうか。。

自宅で簡単首コリ改善グッズ。

1 長いタオルを一枚用意します。バスタオルでも良いです。

2 二つ折りにして、クルクル巻いていきます。 このような感じです。
  

Jpeg

Jpeg

3 目安としては、タオルを巻いた部分が自分の拳よりやや大きい位が良いと思います。

4 仰向けになります。

5 この巻いたタオルを、首の後ろに置きます。 

  よく人工呼吸で気道確保の時の顎を上げた様なイメージです。
  

Jpeg

Jpeg

6 首へ圧迫感が強いと感じてしまったら、巻いたタオルを少し戻して高さを調節しましょう。

7 この状態で、しばらく脱力します。10分~20分程度。

  この方法は、ストレートネックなどの状態から頚椎に加わるストレスを軽減する効果があります。

  ◎ 頚椎にカーブを作る事で首への負担が減ります。

  ◎ 筋肉が弛緩するので頚椎が元の状態へ戻るのを助けてくれます。

  
  前回ご紹介した首の運動と合わせて是非試してみて下さい!!

  
  ※ 最初の内はこの状態のままの睡眠は、寝違えの危険性もあるので避けて下さい。

  ※ 睡眠の場合は、低い枕を利用するか、タオルを重ね折したものを使用すると良いでしょう。

  ※ 首に重大な疾患がある場合は避けましょう。

  ※ 現在治療中の方は、医師とご相談して下さい。

次回は「首の筋トレで鍛えよう!!」です。

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。

押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。