体調不良予防対策について_墨田区鍼灸院
こんばんは、墨田区の鍼灸びわの葉治療院の諏訪です。
治療していると「便秘に良い食事って何ですか~?」ってよく質問されます。
大抵は、1日3食を基本として、バランスよく発酵食品や乳酸菌も食べる。
これが一番理想ですね。
しかし、毎日は難しかもしれませんよね。
で、私はどうなんだと振り返ってみると、
「発酵食品の他に、ここ数年毎朝オートミールを食べているではないか。」
なんて思い出しました。
自分も最初は腹持ちが良いという理由でオートミールを食べていました。
そうしたら、意外にも便の調子が良い。
よく考えてみたら、
「燕麦だし、繊維質が高いわけだから腸内環境には良いはず」
と勝手に納得してしまいました。
オートミールには豊富な食物繊維が含まれているのです。
でも、多くの人は「オートミールってまずい」といいますね。
確かに、最初は「味もしないし、あまり美味くない」と思っていました。
味も単調なので飽きてしまう事もしばしば。
「調理方法を変えよう」というわけで、色々試しました。
最終的には豆乳で茹で、ココアを混ぜその上にレーズンを少々。
これで試したら、なかなかイケルではないか。(/・ω・)/
ココアの濃厚さとレーズンの甘さが何とも良い感じ。。。
これなら、毎日食べる事が可能というわけで未だに毎朝オートミールです。
オートミールと味噌汁という生活を数年やってますが、朝の調子は非常に良いですね。
カレーやスープの中に入れてみるのも結構美味しかったです。
チアシードやバジルシードなどのα‐リノレン酸を含む食品と一緒に摂取するのも良いです。
栄養も豊富で腹持ちが更に良くなるので、ダイエット志向者には最適ですよ。
「冷え」との関連があるので、なるべくは粥やスープなど温かくして食べる事をオススメします。
余談ですが、昭和天皇も朝食に召し上がっておられたそうです。
陛下と同じ物を頂いていたと分かると何だかうれしく思ってしまいます。
又、元プロ野球選手で400勝投手の金田正一氏も独自のトレーニング理論の中で、消化吸収の良さという事でオートミールを推奨しています。
一見粗食だと思われますが、3食の内の1度にこの様な食事を加えてみる事も良いと思います。
是非、お試しあれ!!
次回は、「オートミールの3つの利点」です。
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。