びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2016/12/27

「胃下垂によい薬膳スープ」

体調不良予防対策について_墨田区鍼灸院

こんばんは、墨田区の鍼灸びわの葉治療院の諏訪です。

胃下垂って自分では中々分からないもの。

ストレスや日々の生活でなってしまう事も。

だから、日々の食生活は重要。

「毎日青汁を飲んでいるから健康です。」という話をよく聞きます。

青汁に限らずですが、「それって本当なの?」って疑問をもちます。

青汁にしても何にしても、体に良いという事は確かです。

でも、東洋医学的にみるとちょっと疑問があります。

東洋医学はオーダーメイド治療が基本。

という事は、個々の状態で治療も処方も全て変わる。

だから、もし体質的に冷えがある人が、冷えの要素の強い飲食物を摂取していたらどうでしょう?

冷えは改善するどころか更に悪くなってしまいますね。

例え、それが一般的に健康に良い物だとしてもです。

「体質に合わせて摂るものを変えていこう!!」

東洋医学の基本はコレです👆。

どんなに良い物でも体質に応じた物でなくてはならない。

自分にとって良い物を摂っていきたいですね。

前置きが長くなりましたが、今回のテーマは「胃に良い薬膳スープ」です。

消化の良い野菜をふんだんに取り入れた薬膳スープです。

7321abdd252230c33ec484afe4ab1e67_s

1 用意する食材。

  椎茸・にんじん・大根・玉ねぎ・レンコン・ごぼう・ニンニク・じゃがいも・
  生姜(スライス)・鳥の胸肉

2 一口大に切り、鍋にやや多めの水を入れて煮ます。

3 灰汁をすくいながら、野菜がやわらかくなるまで煮ます。

4 仕上げにコンソメで味を調整して出来上がり。

・椎茸は食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐を和らげる作用があります。

・根菜類はミネラルが豊富で、胃腸を温め吸収を促進する作用があります。

・鶏肉は体を温め、胃、膵臓の働きを助けます。

年末、胃が疲れたなあと感じる方、是非お試しあれ!!

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。

押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。