びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2016/12/28

「足を温めるだけでこんなに違う!!足湯の3つの利点!!」

体調不良予防対策について_墨田区鍼灸院

こんばんは、墨田区の鍼灸びわの葉治療院の諏訪です。

毎晩寒いです。

クリスマスが過ぎた頃から又寒くなった様な(´・ω・)。

特に、足が冷えてくると布団に入っても中々体があったまらない。

ホント困りますね。

私なんか、足を曲げて反対のふくらはぎに当てるのを繰り返しています。

そうすると、反対がまた冷えてくる。

なんて事を繰り返したり。。。

足が冷えていると眠れないので非常に困ります。

そんな時に思い出すのが「足湯」

今回のテーマは「足湯」。

「足湯の効能」をお届けしたいと思います。

皆さん、足湯というとどんなイメージがありますか?

「温かい」「ホッとする」などまあ色々浮かぶと思います。

でもこの感覚、とても重要なんです。

さて本題に入りたい所ですが、その前に足の血管の役割についてちょっとお付き合い下さい。

足は毛細血管の集合体です。

そして、神経が敏感な場所でもあります。

ですから、感覚機能としても重要な役割をする場所ですね。

そして、ふくらはぎは「第2の心臓」ともいわれます。

あの、太い筋肉の間に静脈が通っており、筋肉が動くと静脈血が心臓の方へ送られます。

よく歩けば足先から全身に至り温かい血液が巡るわけです。

でも、冬は温度が下がるので、熱代謝が良くありません。

血流が悪くなる事で、脳に十分な血液が行かない。

そうする事で、脳の働きにも悪影響が出てしまう。

記憶力・判断力・思考力・注意力・集中力などの低下が起こってしまう。

更に、怒り・いら立ちなど感情にも悪影響が。。。( ノД`)

たかが足が冷えるだけでこんなにも悪影響が出てしまうんです。

「足を温めるだけでこんなに違う!!足湯の3つの利点!!」

1 各臓器の機能が向上!!

  ・末端を温める事で温かい血が各臓器を温め機能がUPする!!
  ・代謝が上がる事で体温が上昇します。低体温の予防!!
  ・各臓器も活発に動く事ができるので、老廃物の排出もしやすくなる。

2 感情や感覚機能が向上!!

  ・温かいという感覚により、精神的に落ち着きがでる。
  ・リラックスする事で、副交感神経が優位になり、睡眠導入がスムースに行われる。
  ・質の良い睡眠をとる事ができる。
  ・思考力などの脳機能もUPする!!

3 免疫力が向上!!

  ・白血球の増加により、免疫力が上昇する。
  ・体内の老廃物の除去や予防に効果がある。

足を温めるという事でこんなに良い事がいっぱい。

「本当か?たかが足を温めるだけでこんなに効果あるの?」

なんて思う方いるかもしれません。

「本当なんです!!」

体の生理機能を考えれば非常に効果があるのです。

シンプルだけども効果抜群。

次回は「足湯に一工夫!!これであなたも快適足!!」です!!
  

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。

押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。