びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/01/05

初トレーニングには「コアトレーニング」から始めよう!! part1

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
  
あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

皆様は年末年始如何お過ごしであったでしょうか?

私は正月といっても、おせちを食べて、初詣位なものですからそれ以外はいつもと変わらない休日でした。(;´・ω・)

日々のリズムを崩したくないので休みも程々が合っている気がします。

でも、ちょっと腰の事が気になったので今年から変わった運動を取り入れてみようと思いました。

今年の目標は「コアートレーニングと柔軟性」。

これに力を入れてみようじゃないかとちょっと気合が入っています。!(^^)!

ところで、「コアトレーニングって何?」と思われる方もいるかもしれません。

TV・メディア等で耳にされている方もおられるかもしれません。

今回は「コアトレーニング」について語りたいと思います。

「実際コアトレーニングとは何を目的にするものなのか?」

その前に少しだけ人体の構造を振り返りましょう。

図をご覧ください。

Jpeg

Jpeg

大まかに説明しますが、人体は骨格・筋肉に囲まれております。

人体の中心は脊柱、股関節です。

そして、脊柱を支えるのは筋肉。上下左右前後と筋肉が囲んでいます。

これらの筋肉群をインナーマッスル(深層筋)と呼びます。

「コアー」とは、中心部の事。

つまり「コアートレーニング」とは、中心部を訓練していくわけです。

この中心部というのがインナーマッスルの事ですから、インナーマッスルを鍛えるという事になります。

インナーマッスルは、姿勢制御、動作の初動運動など目立たない動きを担っております。

立ち上がったり、駆け出す為にはこの筋肉が欠かせません。

この筋肉が弱ってしまうと外側の大きな筋肉や軟骨に負担をかけてしまいます。

それが繰り返される事で、筋疲労が起こり、腰痛等の症状が出てしまうのです。

つまり、体の中心を形作る為の筋肉を強化できれば腰痛などの軽減にも繋がるというわけです。

次回は、さらに詳しく、インナーマッスルの効果についてご紹介します。

本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。

押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。