びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/03/28

「春到来!!気をつけなければいけないのは花粉だけじゃない。春に多い異常感覚とは? 東洋医学の知恵①」

体調不良予防対策について_墨田区鍼灸院

こんにちは、墨田区の鍼灸びわの葉治療院の諏訪です。


本日は晴天。

昨日は雨と風と寒さでした。

ここの所、ちょっと寒い日が続いています。

冬の最後の抵抗でしょうか?

桜全開に待ったをかけているような感じです。

 


春に多い異常感覚


 

春になると花粉症などで悩まれる人が多くなります。

しかも、春は空が霞んでスッキリしない・・・

「何となく落ち着かない・・・」

「心臓がドキドキする・・・」

この様な経験ございませんか?

寒さからの解放感からか気持ちも解放されるこの季節。

実は、気温だけでなく、体内にその原因が隠されているかもしれません。


人を突き動かす体内の自然現象


 春は芽生えの季節。

自然界では、「静」から「動」に変化します。

動物も冬眠から覚めて動き出す季節。

人も同じく活動的になります。

体内では、冬の間溜めていた「気」の解放が始まる。

「気」が体内をグングン巡り出します。

それが、内臓にも影響を与えます。

この時期、気の影響を受け、内臓では目まぐるしい変化が起こり、体内に「風」が吹き荒れる。

体内で「風」が吹く?」

ちょっと、イメージがつきにくいですね。

そもそも、何で体内に風が吹くのか?

そして、「風」が体の中で吹くとどうなるのか?

この話は、次にしておきます。

次回「春到来!!意外に知らない、春は体の中でも風が暴れだす。東洋医学の知恵②」です。


本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

 

  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。