びわの葉治療院は痛みや症状の改善といった効果の特化した鍼灸院です

2017/04/17

「抗酸化力を身につける体作り part1 基礎編」

体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院

こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。


ちょっと前まで、寒い日が続いていました。

でも、ここ2,3日は20℃を超す陽気。

春は体調を崩しがちです。

さて、前回、「活性酸素」や「酸化」についてお話致しました。

これらの体変化に対してどの様な対策をとれば良いのか?

つまり、「抗酸化」のテーマについてご紹介していきます。


抗酸化機能を高める


若い内は誰しも、抗酸化機能が高く「活性酸素」が発生してもそれを除去できる能力があります。

飲んで遊んで、次の日もフル回転。

でも、30代半ばを超えると・・・

急に、疲れを感じる・・・。

疲れが取れない、多忙だからかな・・・。

息切れが・・・。

酒弱くなったのかなぁ・・・。

と感じる事もあるかもしれません。

実は、体内の「活性酸素の除去能力が低下しているのかも・・・。


4つの活性酸素


「活性酸素」は大きく分けて4つ存在します。

・ スーパーオキシド(超酸化物)

・ 過酸化水素

・ ヒドロキシラジカル

・ 一重項酸素

特にスーパーオキシド・過酸化水素・ヒドロキシラジカルは重要!!

Jpeg

スーパーオキシドや過酸化水素は体内で処理が早く、割と安定している「活性酸素」です。

この中でもヒドロキシラジカルは反応が早く、内臓・血管・細胞にダメージを与える強敵です。

かなり、暴れん坊な存在。

だから、あまり増やすとよくありません。

その前の段階で帳消しにしたい所。

活性酸素」を分解するには酵素が必要。

酵素を用いて、活性酸素を分解するとどうなるか?

活性酸素は酵素で分解され、最終的には水と酸素となって体外排出されます。

・スーパーオキシドはスーパーオキシドディスムターゼにより分解。

・過酸化水素はカタラーゼ等で分解。

この2つは体内の酵素により分解できる。

でも、ヒドロキシラジカル抗酸化物質の力が必要!!

 

 


激しい運動は活性酸素増大の原因


軽いジョギングやウォーキング・ストレッチなどの適度な運動が効果的です。

体内酵素を生成し、上手く働かせるのには非常に重要です。

徐々に高めて、発汗を促すのがポイント。

活性酸素は酵素により分解され、水と酸素になる。

発汗という行為は体内の老廃物を出す。

おしっこやうんちも同様です。

息切れがするような激しい運動はどうか?

運動を始めると、慣れていないのに頑張ってしまう事がありますよね。

でも、程々が重要。

いきなり激しい運動も生体にとって大きなストレスとなります。

過度なストレスは活性酸素を増加させる・・・。

体力に応じたトレーニングをして、徐々に鍛えていく事をお勧めします。

そして、

きちんと体外排出するには、運動だけでなく、栄養の力を借りなければならない。

では、その栄養とは何か?

次回「抗酸化力を身につける体作り。part2 キレイな肌にもとても重要。知っておきたい抗酸化物質」


本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。

 


  • メルマガ

    メルマガにご登録いただくと、ブログ情報を定期的にお届けします。 無料登録は以下のフォームからお願い致します。