体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
さて、今回は腰痛が悪化し、動けなくなったT様の体験談です。

Jpeg
本文 T様 40代 男性
「2~3日前から腰痛がひどくなり、立てなくなり仕事を休んでしまいました。
妻のすすめで今回お世話になりました。
以前から、ビワ葉は効くと知っていたので安心して受ける事が出来ました。
本当に楽になりました。
普通に歩けるようになってびっくりしております。
状態が落ち着くまで、これからも宜しくお願い致します。」
T様 当院のご感想ありがとうございました。
今回は歩けないほどの腰痛との事でした。
ハイエースで当院にいらした時、びっくりしました。
まるで救急車で搬送されたかの如く、後ろで寝た状態でしたのでどうなるやらと思いました。
最初からびわの葉治療についてご理解がおありでしたので、すぐ治療にかかる事ができました。
年末からご無理をされた状態が続き、疲れが腰にきてしまいましたね。
腰から足先まで大分冷えもございましたので、温熱ドームをかけた状態で施術をさせて頂きました。
やはり、深部に病巣がありましたので、鍼も併用させて頂きました。
今回の治療で痛み自体は取れましたが、回復にはもう少しといった所ですね。
冷えと筋力バランスも気になりましたので今後はその方面も踏まえてご提案させて頂きます。
更なる回復に向けて、精一杯治療をさせて頂きます。
「冷えからくる腰痛に注意!!」
東洋医学では腰は腎臓との関りが大きい為、冷えを受けやすい部位です。
特に年末から3月辺りの時期は寒いので要注意です。
一旦、冷えだすと筋肉だけでなく、腎臓の力にも悪影響を及ぼしてしまいます。
そもそも、腎臓は「陽気=体を暖める気」が旺盛な臓器です。
見えない「冷え」にさらされてしまうと知らず内に「冷え」が腰部の深部に蓄積されてしまいます。
特に、冬場の立ち仕事やロードバイクなどは深部筋の血流不足と筋疲労を招き、腎の陽気を奪ってしまいます。
痛みだけでなく「腰に力が入らない」「足先まで冷たい」などの症状があれば注意すべきです。
この様な場合、鍼をするだけでなく腰部から足先全体の冷えにも注意する事が大切だと当院では考えております。
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です。