体調不良対策について_押上・錦糸町の鍼灸院
こんばんは、押上・錦糸町の鍼灸。びわの葉治療院の諏訪です。
桜も満開で、見頃を迎えたというのにこの雨・・・。
雨で桜も落ちてしまうそんな天気でした。
今週末には、遅まきながら花見でも思っているのですが・・・。
桜、もってくれるでしょうか?
さて、今回は、患者様の体験談「過労で体調が変わってしまった」というお悩みです。

Jpeg
本文
過労気味で睡眠が浅い状態が続いていたので定期的にお世話になっております。
最近ようやく体調が上向きになってきたので実感しております。
お風呂に入っても汗が全くでなかったのも、少しづつですが汗もかけるようになってきております。
体調に変化が現れた事で、気持ちも前向きになってきました。
以前より眠りやすくなっています。
これからもよろしくお願いします。
R・Y様当院のご感想ありがとうございます。
ここのところ、大分調子が落ち着いてこられたようですので安心しております。
以前は疲れが表情に表れ、落ち着きが無かった感じでした。
問題は「汗がかけない・・」という事でした。
以前は、熱いお風呂でも汗が出ない・・・
そんな事がありました( ノД`)。
でも、当院の温熱療法を繰り返され、自宅で行う自己トレーニング法をご提案させて頂きました。
熱心に実践して頂けたのは良かったです。
お風呂でも「汗が出てくる」ようになったのは非常に良い兆候です。
新陳代謝が悪いと、精神にも大きな影響が出てしまいます。
今後、運動なども取り入れて、少しずつ体調を戻していきましょう。
汗をかく事の重要性
当院では、自律神経過敏な方にはお風呂に十分浸かるようお勧めしております。
以前、効果的なお風呂の入り方についてご紹介しましたが、やはり治療以外でもリラックスする事が大切です。
湯船でゆっくり浸かり、汗をかく。
リラックスと共にデトックスをする。
心も体も、一日のリセットを必ず行う事が重要です。
次回は、体験者からの質問「活性酸素とは?」です。
本日は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
押上 錦糸町 鍼灸院 びわの葉治療院です